こんにちは、亀子です。
今回は、岐阜県飛騨市にある奥飛騨温泉郷のひとつ、中崎山荘の日帰り温泉に行ってきました。
中崎山荘ってどんなところ?
高山市は岐阜県の北部に位置する日本で1番広い市です。奥飛騨温泉郷のあたりも合併して高山市となりました。
中崎山荘があるところは、奥飛騨温泉郷の中でも1番奥にある温泉です。
すぐ近くには新穂高ロープウエイがあり、観光や登山の拠点としても有名な場所です。
中崎山荘は昔は宿泊もされていたそうですが、今は日帰り施設のみです。
温泉の施設は?

入口でお金を払うとロッカーの鍵をもらいます。
受付の近くに登山ザック置き場があり、登山シーズンはかなり混雑しそうです。なので、鍵の受け渡しで人数制限を行ってるかもしれませんね。
全体的にこじんまりとした施設です。
洗い場は5箇所あります。ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーあり、洗顔も何個がおいてありました。これも登山客への配慮でしょうか。
内湯は5人ほどはゆったり入れます。飲用の温泉もありましたが、飲んでません。
露天は3、4人は入れます。
泉質は?
ツルツルのいいお湯。少し青白っぽい色をしていまし。浴槽の湯が湯の花で滑りそうになりました。注意が必要です。
露天はかけ流し、加水加温消毒いっさいなし!湯温が少し高いのか、高いところからお湯を流して竹の小枝で作った衝立をつたって湯船に入れてました。自然に温度を冷ますためだそうです。

内湯は加水だけしていました。
亀子の感想?
私は硫黄の温泉が大好きで肌にも合うので、今のところ今年1番の温泉です。
たまたま行ったときは、他にお客さんがおらず貸切所詩でした。露天から内湯、また露天と存分に楽しみました。
ただ、登山シーズンが始まれば混雑必須のため、おすすめしません。あまりにも狭いので…。人が少ない時期を狙うのがいいですね。
奥飛騨温泉郷はたくさんの温泉があるので、混雑しているときは他を探されるほうが無難です。私も登山をするので言っちゃいますが、登山後のお風呂はまぁまぁ汚れます。。。
近くの情報。
北アルプスの笠ヶ岳など、そしてロープウエイの起点となる場所です。
登山をされない方もロープウエイに乗って上がると北アルプスを間近に感じられますよ。

詳細情報。
≪料金≫ 大人900円 小人450円
≪営業時間≫ 9:00~18:00(最終受付17:00)
☆ただし、私が要った月は8:30~19:00となっていました。登山シーズンのみ拡大しているのかもしれません。
≪休館日≫ 不定休
ホームページはないので、奥飛騨温泉郷のページを貼っておきます。

コメント