白馬塩の道温泉 倉下の湯 長野県白馬村にある日帰り温泉。

スポンサーリンク

こんにちは。亀子です。

今回は、白馬のスキー場の帰りに倉下の湯に立ち寄りました。

倉下の湯ってどんなところ?

倉下の湯は、長野県白馬村にある温泉です。

白馬駅からは離れており、車だと10分もかかりませんが、歩いて行くには遠い場所にあります。

その代わり、白馬村の中心にある温泉より若干空いてるかな?というのが亀子の印象です。

コロナ過の前に訪れたときは、外国人も多くおられました。白馬村はスキーや登山など人気のスポットなので、どの温泉も混んでいますね。

久しぶりに訪れたこの日は、雪が降り続いていました。駐車場は除雪はある程度してくれていました。

当たり前ですが白馬村は雪国なので、車は冬仕様ではないと無理です。

夏場は駐車場の一部に車中泊専用パーキングをオープンしているようです。(電源付きの車中泊専用のスペースです)

温泉の施設は?

脱衣所にはロッカーはありません。貴重品ロッカーは脱衣所入口にあります。(100円ですが、返却式かどうか未確認です)

脱衣所はカゴだけです。ドライヤーはあります。

洗い場は10箇所ほど。ボディーソープ、リンスインシャンプーはあります。

内湯はありません。

露天は屋根付きです。夏は外の景色が見えますが、雪の季節は外にシートが貼られるので何も見えません。雪見風呂はできません。広さは15人ぐらいは入られる大きさです。

泉質は?

泉質は、ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉です。

源泉かけ流しの温泉です。茶褐色に濁ったお湯です。体にぬるっと吸い付く感触でした。夏に入ったときは少し熱く感じましたが、冬は気温が低いのでずっと入っていられる温度です。

亀子の感想?

白馬へ行くときは倉下の湯に行くことが多いです。理由は最初にも書きましたが、駅からは少し離れているので、混雑がましかな?と感じるからです。ただ、洗い場も多くなく全体的に広くはないので、夏の登山シーズンの週末は混み合うと思います。ロッカーもありませんので、必要最低限の荷物だけ持ち込むのが無難です。

お湯はとても気に入っています。

詳細情報。

≪料金≫ 大人 600円(中学生以上) 小人 300円(3歳未満は無料)

≪営業時間≫ 10~21時(最終入館受付は20時30分)

≪休館日≫ 年中無休

※2022年1月の情報です。

長野県白馬村の日帰り露天風呂温泉「倉下の湯(くらしたのゆ)」ホームページです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする